毎日の育児に追われて、忙しさのあまり自分のコトなんて後回し。
時間もお金も子供のために割いてあげたいという方も多いと思います。
そんな方にも安心しておしゃれを楽しむことができる、ママにおすすめのコーデとブランドをご紹介していきます。
ママにおすすめのシーン別コーディネートを紹介
幼稚園の送り迎えや小学校の運動会・発表会にどんな服を着ればいいんだろう…。
少しでも綺麗でありたい・子供の自慢のママでいるためにも、オシャレは大切なポイントです。
とはいえ、よほど洋服センスに長けた方以外は、忙しい毎日のなかオシャレなコーディネートを考えるのは一苦労ですよね。
そんな方のために、下記ではシーン別のオシャレなコーディネートをご紹介していきます。
子供と一緒のときにおすすめのコーディネート
子供と一緒にいるときのママにとってのあるあるネタ。
それは、「オシャレがほとんどできない」ということです。
Instagramでよく見るオシャレな育児ママにあこがれても、現実のニーズとは少し離れていますよね。
走り回る子供達と一緒に歩くのに、オシャレなワンピースを着るのはムズカシイ…。
下記では、子供と一緒にいるときのおすすめコーディネートをシチュエーションごとにご紹介していきます。
公園スタイル
ほぼ毎日公園に遊びに行くというお母さんも多いのではないではないでしょうか。
子供と公園で遊ぶさいには、大前提として「歩きやすくて動ける格好」であることが最低条件です。
ボトムス:タイトな黒スキニー
トップス:スポーティTシャツ、ロゴTシャツ
1つ目のおすすめコーディネートはスポーティータイプのファッションです。
アディダスやReebok、Championなどオシャレなスポーツブランドはたくさんあります。
また、モノートーンでまとめることで、着痩せ効果もあるうえにトップスを組み替えることでコンプレックスの解消も可能。
GUやユニクロのエアリーシリーズは、肩幅が広い方や体型が気になる方にもおすすめです。
パンツ:ワイドパンツ
トップス:濃紺色のスェットやTシャツ
公園コーディネート2つ目はゆったりラフ感を醸し出すファッション。
破けてしまってもデザインとなる、デニム系のパンツはかなり使い勝手が良いでしょう。
トップスは夏であればTシャツ、秋口であれば肩幅ピッタリのスウェットがオススメ。
子供と遊んでいるうちに汚してしまっても、そこまで目立つこともありません。
また、デニム生地で合わせたキャップをかぶると一気にオシャレな雰囲気をまとうことができます。
参観日・運動会スタイル
子供が主役だけどたくさんの保護者の方と顔をあわせる参観日や運動会。
そんな時にオススメのコーディネートをご紹介していきます。
ボトムス:デニムパンツ
トップス:Tシャツor長袖シャツ
運動会にふさわしいスタイルはズバリ「清潔感」と「カジュアルさ」です。
とはいえ、ジャージ上下では学校の先生と間違われてしまいかねません。
競技に参加するのなら、動きやすいデニムパンツにシンプルなTシャツなどのカジュアルな格好がオススメです。
ボトムス:サーキュラースカート
トップス:シンプルシャツorブラウス
参観日とはいってもガッチリ固めていってしまうと少し浮いてしまうかもしれません。
コンサバな学校であれば、スーツでビシッと決めてくる方もおおいですが…。
そこでオススメなのがサーキュラースカートを使った大人コーデです。
去年から人気を集めつつあるこのアイテムですが、上品かつ柔らかい雰囲気を醸し出すのにピッタリのアイテム。
ウエスト部分を中心に広がっているため、体型をカバーすることもできます。
これに色彩効果を使い、上品なブラウンスカートに、光沢感のあるブラウスを組み合わせてみてはいかがでしょうか。
ママ友と子供たちでランチスタイル
ママ友とランチに行くときのコーデはどんな服装がいいのか。
相性の良いママ友となら息抜きになるしとても充実した時間になるはず。
そんなママ友に「おしゃれ」、「勉強になる」と思ってもらえるようなコーディネートをご紹介します。
ボトムス:フレアスカート
トップス:夏:タンクトップ 秋冬:タートルネック
普段は子供と遊んでいてパンツばかり!という方も、ママ友とのランチ会にはスカートを着てみてはいかがでしょうか。
フレアスカートは主に「優雅」なイメージを波のような形状からつくりだしてくれます。
丈や生地感、デザインなど、初心者の方でも手に取りやすい商品が多いです。
ただし、フレアスカートは着方を間違えてしまうと幼く見られてしまう可能性があるため、色使いや他のアイテムには注意しましょう。
秋冬はワインレッドやモノトーンでまとめたり、タイトなタートルネックを身につけると、かなり大人っぽくカッコいい女性を演出することができますよ。
ボトムス:デニム
トップス:レーストップス
ママ友とはいえ、相手が洋服に興味がない場合は、オシャレなコーディネートでガッチリ固めるのは避けるようにしましょう。
相手が警戒してしまうかもしれませんからね。
そこで、リラックス感のあるジーンズ&サンダルに、トップスで少しだけオシャレを楽しむコーディネートをご紹介。
色使いによってはカジュアルからキレイめセットアップなど、柔軟に対応できるのも魅力の1つです。
気負いのない相手と楽しい食事会をするさいには、一度試してみてはいかがでしょうか。
お出かけスタイル
家族でお買い物に行くときもオシャレを楽しみたい!
そんな方にオススメのコーディネートをご紹介します。
ボトムス:タイトスカート
トップス:ビックシルエットのスウェットorニット
タイトスカートは子供と歩くときに向かないイメージが強いですよね。
しかし、ニット素材を選ぶことでかなり動きやすく、スリットが入っているモノなら足元の小回りも効きます。
歩きやすくて女性らしさを出すアイテムとして、タイトスカートはオススメなのです。
また、ビックシルエットのトップスを選ぶことで、カジュアル感も出せます。
トップスのアイテム選びでTPOに合わせた印象をあたえるコトができるのもタイトスカートの魅力です。
ママが1人でお出かけするときにおすすめのコーディネート
ママのコーディネートにとって大切なことの1つは「時短」ですよね。
ワーキングママはもちろん、たまに1人で息抜きがてらお出かけをするにしても、忙しさのあまりついつい自分のことは後回し。
それではもったいないですよね。
下記では、ママが1人で活動するさいのおすすめコーディネートをご紹介していきます。
ワーキングママスタイル
毎日会社で働いているママにおすすめのコーディネートをご紹介します。
ボトムス:タックパンツorスカート
トップス:白のシャツorブラウス
靴をヒールに変えるだけで一気にオシャレ感を出すことができるコーディネートです。
営業等で歩き回るという方は特にパンツがオススメ。
相手先に不快感を与えない白シャツとタックパンツをうまく活用して、疲れづらい上にアクティブに活動することができます。
ワンピース
事務作業を中心にこなす1日は思い切ってワンピースコーディネートがオススメです。
私はよく黒のワンピース+動きやすいニットパーカーで引き締めています。
1日が終わったときの身体の疲れがかなり違うため、是非一度試してみてください。
打ち合わせがあったり、少し気を引き締めたいという場合は、ジャケットやカーディガンを着用もしくは肩掛けするだけでもかなり印象が変わります。
また、ワンピース以外の小物類を一色にまとめるとかなり知的なオーラをまとったスタイルになります。
たまには息抜き!ママだけでお出かけスタイル
旦那や実家に子供を預けてやっとの思いで髪を切れる…という方もいるでしょう。
そんな待ち望んでいた息抜きdayにオススメのコーディネートをご紹介します。
ボトムス:ワイドパンツ
トップス:ボーターのカットソーorニット
デニムパンツ+ボーダーシャツは多くの方が愛するコーディネートです。
とはいえ、やはり1つか2つアクセントをいれたくなりますよね。
そこでオススメなのが、ワイドパンツとボーダーを取り入れたオシャレコーディネートです。
少し肌寒くなってきた秋冬の季節は、これにブラウンのマウンテンパーカーを取り入れても可愛くまとめることができます。
ボトムス:リブ素材のパンツ
トップス:カットソー
ハイセンスかつ頑張りすぎないといえば、モノトーン+素材で遊んだコーディネートです。
靴(白)・ボトムス(濃グレー)・Tシャツ(白)・ニット生地(グレー)などで、なおかつそれぞれ素材を変えることができれば完璧。
あまり気張っていない印象をあたえることができるうえに、洗練されたオシャレを楽しみたいという方は是非チェレンジしてみてください。
自分の洋服代はあまりかけられない…ママに人気のプチプラブランドとファッションレンタルサイトを紹介
私が母親になったなぁ…と実感したのは、洋服を買いに行ったのに子供のモノばかり購入していたことに気づいた時です。
やはり、お金も時間も自分にではなく子供にかけたくなってしまいますよね。
そんな方にもオシャレを存分に楽しんでほしい!そこで以下の2つのサービスを紹介します。
どちらも聞いたことがあるかもしれません。
カンタンに説明すると、1のファッションレンタルサイトとは、月額料金を支払ってお得にオシャレを楽しむサービス。
2のプチプラブランドとは、値段は安いけど可愛くてオシャレなブランドです。
服を買いに行く暇やコーデに自信がない人におすすめ!ファッションレンタル
「自分で洋服を選ぶ時間がない」「洋服に高いお金をかける余裕がない」「新しいオシャレを楽しみたい」
ママでもオシャレを楽しみたい!そんな声を聞いてスタートし、最近話題となっている「ファッションレンタル」。
数あるなかからオススメのファッションレンタルサイトをご紹介していきます。
airCloset(エアークローゼット)
https://www.air-closet.com/top/
ファッションレンタル業界でもかなり注目を集めているairClose(エアークローゼット)。
その理由は以下のとおりです。
- プロのスタイリストが合計150名以上在籍し、コーディネートして郵送される
- 3着ずつ洋服が自宅に届くシステム
airClose(エアークローゼット)は、あなたの好みを事前調査から分析し、それにあった傾向の洋服を郵送で送ってくれます。
また、レンタルは1度に3着まで。
返却が完了したら再び新しい洋服が送られてくるといったシステムになっています。
月ごとの料金は6,800円(1ヶ月)/9,800円(1ヶ月)/28,400円(3ヶ月)の3つから選択可能です。
-
airCloset(エアークローゼット)の口コミ情報!おすすめポイントや取り扱いブランド・サイズ展開を調査
公式HPhttps://www.air-closet.com/ ファッションレンタルエアクロこと、airCloset(エアークローゼット)のことが知りたい方はご覧ください! エアクロの情 ...
EDIST. CLOSET エディストクローゼット
詳しく知るほど、EDIST.CLOSET(エディストクローゼット)の魅力に引かれること間違いなしです。
- すでにコーディネートが完了した中から自分の好みのモノを選ぶことができる
- 4着ずつ洋服が自宅に届くシステム
- ここでしか借りることが出来ないオリジナルブランドをレンタルすることができる
特に1つ目の特徴がEDIST.CLOSET(エディストクローゼット)の強いメリットです。
「何が届くのか分からない」「1つずつ自分で選ぶ」のどちらかが主なファッションレンタルの利用方法ですが、2つの良いところだけを組み合わせたサービスといえます。
月額料金は7,300円/7,500円/8,300円の3つと、1ヶ月トライアルの8,800円コースです。
-
EDIST. CLOSET(エディストクローゼット)の口コミ情報!エディクロの特徴や評判を調査
公式HPhttps://closet.edist.jp/ ファッションレンタル「エディクロ」ことEDIST. CLOSET(エディストクローゼット)はお得な長期プランの会員になると、年に ...
Brista ブリスタ
上記の2つとはかなり異なるサービスを展開しているブリスタ。
その特徴は以下のとおりです。
- プチプラではない高級ブランドを取り揃えている
- ワーキングママが仕事場で利用するさいの服装を取り揃えている
ブリスタは、仕事時に着る服はもちろん、結婚式や友人のパーティーで着る服もレンタルすることができます。
たとえば、たまにしか着ないドレスに数万円もかけたくはありませんよね。
そんな方にオススメのレンタルサービスです。
月額料金は10,000円/20,000円/30,000円に分かれており、それぞれポイント制となっています。
-
Brista(ブリスタ)の口コミ情報!働く女性の強い味方Bristaの料金プランや取り扱いブランドを調査
公式HPhttps://www.brista.co/ ブリスタはパーティーやオフィスに着て行くお洋服などをレンタルできるレンタルサービスです。 どんなサービスなのか詳しく知りたいのであれば、早速ご覧く ...
ママに大人気!おしゃれが手に入るプチプラブランド
プチプラブランドといえば、どこを思い浮かべますか?
すぐにUNIQLO!と解答したくなりますが、本記事ではもう少し踏み込んだオシャレブランドをご紹介。
また、下記のメリットの共通点は「安く」「通販購入可」の2点です。
特に、「通販購入可」という点については、オシャレな着こなしを参考にして購入できる点からもオススメ。
20代~30代のママに大人気『titivate(ティティベイト)』
オシャレなママのブログをよくチェックするという方はこのブランドを知っているのではないでしょうか。
プチプラブランド1つ目の『titivate(ティティベイト)』の魅力は以下のとおりです。
- リーズナブル
- オシャレかつ家での洗濯が可能
- メール便対応のため、216円の郵送代しかかからない
ファッション雑誌「VERY」でママが選んだ使える通販ブランドで大賞を受賞している『titivate(ティティベイト)』。
20代~30代の方を中心に人気を集めているファッションブランドです。
トップス | 1,000円~ |
ボトムス | 2,000円~ |
アウター~ | 6,000円~ |
価格帯もかなり手に届きやすくなっています。
キレイめ・カジュアル・上品など幅広いジャンルの洋服を取り揃えているため、是非一度覗いてみてはいかがでしょうか。
▷『titivate(ティティベイト)』の公式サイトはコチラ(http://titivate.jp/)
親子お揃いコーデもできる!30代~40代のママにおすすめの『神戸レタス』
かなり前からあるファッションブランドですが、良い意味でおおきな変貌をとげています。
大手のファッション雑誌でもかなりの頻度で紹介されている『神戸レタス』の魅力は以下のとおりです。
- 子供とお揃いの商品も購入可能
- 化粧品などの購入も可能
- 1,000円代~購入できるアイテムが勢揃い
- 家で洗える商品が多数勢揃い
- 郵送代無料
『神戸レタス』はプチプラブランドのなかでもかなり安い洋服や小物類が揃っています。
また、悩み別コーデも用意されており、アンダー155センチ向けなどからアイテムを選ぶことも出来るため、使い勝手も最高です。
トップス | 100円~ |
ボトムス | 500円~ |
アウター | 1,000円~ |
ジャンルは大人カジュアル・清楚・キレイめ・シンプル・大人可愛いアイテムが勢揃い。
30代~40代だけではなく、20代の方にもオススメです。
▷『神戸レタス』の公式サイトはコチラ(https://www.lettuce.co.jp/)